kenmemo

IT企業で働く若手OLの自己研鑽記録

最近やりたいこと

こんばんは、えりぴです。

次の日がお休みだと夜更かししがちで、投稿時間も遅くなってしまいます…。

本当は平日、休日の生活習慣変えたくないんですけど心の弱さが出ています…。

今日は題名の通り最近やりたいことを書きたいと思います。

やりたいこと


1. terraformの勉強

会社の業務の一環で基盤自動化について勉強することになったので、terraformでマルチクラウドに使えるコードの手法的なことを追求しようと思っています。が今まで自分で手を動かしての構築はほとんどしたことがないので0から急いで勉強しないと…。(S3、RDS立てたくらいしかない。)


2.セキュリティスペシャリストの勉強

IPAの春試験でセキスペを受けることにしたのですが、正直全然勉強してません。このままだと落ちそう…。IPAの試験は午前免除があるので取りたい資格はまとめて取っちゃいたい。


3.AWSでサーバ立ててWordPressをのせる

これはずっと気になってて、ちゃんとブログ更新するならWordPressでつくってみたいなあなんて…。けど前にちょろっと調べたときに面倒すぎてやめてしまいました。せっかく自分でAWS触れるんだし(S3とかRDSくらいしかないけど)作ってみたい。もし作ったら記事のジャンル固定して書けたらいいけど何かくかも悩ましいなあ。


4.おいしいパン作る

最近夜仕込んで朝焼くパンにはまってます。焼きたてのパンがおいしすぎて。朝から仕込み始めると食べるまでに時間がかかりすぎちゃうので夜仕込むのがポイントです。おいしいレシピあったら教えてください。


おわり


最近だらくしてるので気合を入れなおさないとなあと思ってやりたいことを宣言しました。

やったことは毎日報告しようと思います。
見てくれたらモチベ上がります。

夜遅くなってしまったけどパン仕込んで寝ます。おやすみなさい。

今さら自己紹介

こんばんは、えりぴです。

毎日投稿3日目?4日目?一応続いています。
これが習慣になるといいなあ。


今日はめちゃめちゃ今さらですが自己紹介をしたいと思います。


自己紹介


名前:えりぴ
本名からとってます。アイコンはもくもくちゃんシリーズのなでうさ。LINEのスタンプでも愛用してます。

なでうさ
なでうさ


年齢:27
自分がアラサーだということをいまだ受け入れられていない…。心は18歳くらいのつもりなのにいつの間にか大人になっていた。将来のことなんか考えたくないよ。

仕事:SE(システムエンジニア
自分で選んでSEになったので後悔なし。高校~大学のときは警察官になってサイバー犯罪科に入るのが夢でした。警察官にはなってないけど平和な世の中に貢献したいとは思っている。

趣味:ゲーム、競馬、旅行(星野リゾート大好き)、読書
ゲームはもともと好きだったけど、彼氏と付き合い始めてから加速しました。今一番やっているのはマイクラポケモンあたり。マリパとか桃鉄とかパーティーゲームも大好き。マリパ好きすぎて何回かオールでマリパした経験あり。日本に任天堂があることを誇りに思っています。

家族:彼氏と同棲中。
彼氏はSE→WEBエンジニアに転職して毎日ごりごりプログラミングしています。すごい。勉強家なので触発されたりすることが多いです。

傾向:貢献志向、愛他性
なんかこうやって書くと人のために頑張れるいい人みたいなイメージだけど、自分の中に人に左右されない軸みたいなものが欲しいと思っています。これがやりたいとかも周りに流されちゃうタイプ。
あと、めちゃめちゃ負けず嫌いかも。周りの人には負けたくないので勝負ごとになると色々頑張れます。

おわり


ざっくり自己紹介してみました。
需要があるのかは分かりませんが…。
明日は何書こうかな…。自己研鑽ブログだけどなかなかそういった話題ができていないので寄せるか、まったく違う話をするかもです。

おやすみなさい。

キャリアが迷子なSIer勤務のOL

こんばんは。えりぴです。


昨日投稿した通り、現在彼氏とアウトプット対決をしているので毎日投稿目標で頑張ります。

よかったら昨日のブログも見てね。
it-0906.hatenablog.com


今日は題名の通り、キャリア迷子になっている話を書きます。

同期に比べたらキャリアについてすごく考えているはずなのに、なんだかうまくいかなくて困っています。


いままでのキャリア


プロフィールにも記載していますが私は大手SIer勤務の5年目(もうすぐ6年目)のOL(SE)です。

キャリアを簡単に書くと

第一志望の大手SIerにSEとして入社

金融機関の勘定系システムで基盤担当として開発・運用業務に従事

社会人5年目~自ら異動希望を出して公衆Wi-Fiシステムの運用プロジェクトに異動し運用業務に従事

といった感じです。

割と思い通りというか、希望通りに歩めているはずなのになんでキャリア迷子になっているのかお話します、人生の先輩方ぜひ何かアドバイスをお願いします…。

就職~金融システム時代


大学時代に情報工学を勉強していたこともあり、就活はIT業界に絞っていて今の会社が第一志望でした。

営業とSEは同じ枠で採用されたのですが、SE志望だったので会社も職種も希望通りになりました。

はじめは金融機関の勘定系システムの基盤担当として配属されミッションクリティカルな業務に悪戦苦闘しましたが、基盤APにはかなり詳しくなれて頼られることもあり楽しく仕事をすることができていました。

大きなプロジェクトだったので、開発・運用ルールがしっかりしていて品質の高いシステムを作るにはどうしたらよいかこのプロジェクトで学ぶことができました。

同じ担当ながら次期システムの検討だったりと新しいことにも挑戦させてもらえるよい環境であった一方で、他の世界を知らないまま生きていく危機感を感じていました。

というのも同じ職場で働いていた別会社の同期が続々と転職してキャリアチェンジやキャリアアップをしていたからです。

私の会社はかなり大きくて制度もしっかりしていて、転職するのはもったいない職場ではあるものの社内でずっと同じシステムに携わってて本当にいいのかなと思うようになりました。

そんな時に上司との面談で今後のキャリアの話をした際に

『これまでの経験からではなくなりたい姿から考えてほしい』

と言われ「やったこともないことをやりたいと思えないし、やりたいことから考えんの無理じゃない???」と思って異動を決意しました。

幸い私の会社では、募集ポストの中から自分で異動したいところを選んで書類審査、面接に合格すると晴れて異動!という素晴らしい制度があったのでこの制度を使用して異動しました。

今まで金融システムだったので、法人系のシステムでなおかつ自分がエンドユーザになれて、チームが少人数という条件で今の部署を選びました。


公衆Wi-Fiシステム(現在)


書類審査、面接は無事合格して希望通り異動することができました。

これまでは何百人という規模でシステム開発をしていましたが、今回の部署は自社の社員が5名ほどで、協力会社の方も数名(数十名?)くらいの小さな部署です。

もともと開発案件に携わりたいと思って異動したのですが、異動してしばらくして開発案件がなくなるというショッキングな事件が起き、とりあえずは現行システムの運用を担当することなりました。

ただ、もともとのメンバーの方がシステムには詳しいし通常業務を行う人数は足りているので、運用プロセスの整備とか監査に耐えられるよう改善活動的なことをしています。


ただ、それも終わっちゃうと仕事がないので別のチームに異動になりそうなのですが、何したい???と聞かれると困ってしまっています…。


現在の悩み


井の中の蛙が怖くて異動してみたものの、開発プロジェクトがなくなったりしてすぐに異動…これって自分のスキルが上がっているのかなあ、とか、前の部署にいた方がある程度の信頼も得られていて昇進も確約されていた気がするし異動しない方がよかったのかなあとか。


そもそもキャリアアップを目標にしていて昇進欲があって、そういった人生プランを描いていたけど果たしてそれが本当に一番幸せなのかなあとか。

どんなお客様に携わりたいとかないし、お客様の事業を変えたいとも思っていないと上には上がれないのかなあとか。

なんだか色々考えてしまって、次にどういう一歩を踏み出したらよいか悩ましい状況です。

異動先は色々えらべそうで、お客様と新しい事業を構想したり、企画提案的なことをしたり、営業をしてみたり、システム開発をしてみたり、とたくさんあります。

システムの中身が好きなのでシステム開発を選びそうになっていますが、本当にそれがいいのか、もっと新しいところにチャレンジした方がいいのか、チャレンジしてみたらコンサル的な仕事の方が楽しいと思うのか…、もうわからない状態です…。


みなさんだったらどういう選択をしますか???
ぜひ参考にさせてください。

おわり


最近一番もやもやしているキャリアについてつらつら書いてしまいましたが、社会人5~6年目になるとみんなぶつかる悩みなんですかね…。

周りにはあまり悩んでいる人がいなくて話ができないのでたくさん書いてしまいました。

取り急ぎは今いる部署の業務を一生懸命頑張りながら、次の異動先を考えたいと思います。

ここまで読んでくれてありがとうございます。おやすみなさい。

アウトプット対決

こんにちは。えりぴです。

今日は今彼氏と実施している『アウトプット対決』について書きます。

アウトプット対決とは?

期間を決めて、その間にどれだけアウトプットできたかを競うことをアウトプット対決と呼んでます。

私はインスタ投稿やブログの投稿、彼氏はWebエンジニアなので、Qiitaで技術記事の投稿を主に行って勝負します。

2人ともアウトプットを苦手としているけど、アウトプットは習慣にしていきたいと考えているのでお互いwin-winの勝負です。

なんで対決するの?

彼氏も私も結構な負けず嫌いなので、勝負事にするとモチベがアップして普通にやるよりも頑張れるからです。

勝ったらいいことあるの?

負けた人が人気焼き鳥屋さんの予約&おごりをすることにしています。

これは私の一存で決めています。

今も勝負中?

3/14~4/3の三週間で勝負中です。 なので、その期間は更新増えるかもです。

ちなみに今回のご褒美焼き鳥屋さんは押上のおみ乃です。

tabelog.com

ずっと行ってみたかったから勝っておごってもらいたい。


インスタよりブログの方が投稿がはやく作れるのでたくさん投稿したいな。頑張ります。

自己研鑽的な投稿を最近は全然できていないので、これからは勉強したことも書いていきたいと思います。

2022年の抱負(目標)

お久しぶりです。えりぴです。

ブログを定期的に更新したいと思いつつ毎回間が空いてしまって継続力のなさに少し落ち込んでいます…。

最近はすごく暖かくなって、めちゃめちゃ春感を感じていますが、今更今年の抱負を書きたいと思います。

公開することで自分を追いこみたい。

1. インスタ同棲アカウント フォロワー300人

私はアウトプットが苦手なので克服したくて、去年の終わりから同棲アカウントを作成して投稿を作成しています。

が現状フォロワーが60人前後で伸び悩んでしまって、更新も停滞してしまいました…。

正直1か月強毎日更新するのが本当に大変だったということもあり、燃え尽き症候群的な感じになってしまったことも否めません。

今後は毎日ではなく、2,3日に1回更新くらいの運用でやっていきたいです。ユーザの求めるものを作るのって難しい…。

よかったらフォローしてください。

2. インスタ情報処理アカウント フォロワー100人

実はインスタで同棲アカウントよりも頑張りたいのがこっちです。

以前にMENTAに登録したという記事を出しましたが、なかなかお客さんをGETできず…。

まずは自分のことを知ってもらうところから始めたく、インスタアカウントを作ろうと考えています。

このアカウントでは情報処理に関する知識の解説を行おうと考えています。

アカウント作成も未ですが、このアカウントからMENTAやココナラの契約につなげられたらうれしいなあと思いっています。

3. MENTAとココナラの実績 合計5件以上

ひとつ前の目標に近いのですが、情報処理試験の勉強を教えるということでMENTAとココナラに登録しているのですが、お客さんをGETできていないので、今年こそは契約を取りたいです。

本業での収入は安定しているものの、自分の力でお金を稼ぎたいとずっと考えているので今年はまず基盤を作りたいです。

(最終的に法人化するところまでが目標です)

4. 仕事の評価〇以上

これは本業の話ですが、去年同様半期に一度フィードバックされる仕事の評価の目標を決めています。

去年は社内で異動したり、昇進したこともありこれまで以上に評価をいただくのは難しいと思っていますが、やっぱり頑張りたい。

5. 体重43Kg未満 / 腹筋を割る

リモートワーク主流になってから家でお菓子を食べる機会がめちゃめちゃ増えて体重もまあまあ増えてしまいました。

ずっと健康でいたい気持ちはあるので、脂肪を減らして筋肉をつけたいなあと思っています。

体重がすべてではないと思いますが、頑張りが数字に出るとモチベが上がるので体重も一つの目安にしています。(現在46Kg)

6. ベンダ資格取得

これまでIPAの資格は取得していますが、ベンダ資格は暗記が苦手で取得したことがありません。

ただ、今後のキャリア的には基盤屋さんとして生きていきたいという気持ちもあるのでベンダ資格も取得していきたいなあと考えています。

7. Youtube 5本以上

これは遊び寄りのアウトプット練習です。 ゲームをめちゃめちゃやるので実況動画を作りたくて、去年は1本上げましたがなかなか続かず…。

動画の編集は時間がかかる&家に人がいると恥ずかしくて撮る気になれないというのが理由です。

ただ一緒に暮らしている彼氏も期待してくれているので今年は5本以上出したいです。


今年も2.5か月終わっているのが信じられませんが、全部の目標が達成できるように頑張ります。

それからこのブログの投稿も頑張ります。

独学でシステムアーキテクト試験に合格した勉強法

おはようございます。

前回の記事で少し話ましたが、今年の4月に受験した「システムアーキテクト試験」に合格しました。



なので今回はIPAの高度試験である「システムアーキテクト試験」の勉強法について書きたいと思います。



システムアーキテクト」試験がどういう試験かはIPAのホームページを見てください。
IPAホームページ:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/nw.html

ざっくりイメージは以下の一文にまとめられていると思います。


システム開発の上流工程を主導する立場で、豊富な業務知識に基づいて的確な分析を行い、業務ニーズに適した情報システムのグランドデザインを設計し完成に導く、上級エンジニアを目指す方に最適です。




受験時の状況


基盤担当なので非機能要件については多少知識がありましたが、業務要件のようなものは全く業務で関わることがない素人でした。(厳密にいうと非機能要件も性能チームが別にいたので少し関わる程度です。)



勉強法



勉強を始めたのは2月くらいですが、3月頭に引っ越ししたりしてかなりバタバタしてしまい結局まともに勉強し始めたのは3月中旬ですね、


勉強した時間は記録できていませんでしたが、大体30時間くらいかな。

これまで受験した「データベーススペシャリスト試験」や「ネットワークスペシャリスト試験」に比べるととっても少なくなってしまいました。

自分なりに理由を考えてみました。
1つ目は、午後Ⅰはあまり知識を問われる問題がなく、本文を読み込めば答えがわかるので初めから合格点近く取れたということ。

2つ目は、午後Ⅱが論文で正解がないこととどう勉強してよいか分からなかったこと。

だと思っています。


以前書いた記事を読んでくださっている方は分かると思いますが、私は暗記問題が非常に苦手です。一方でその場で考えてわかるような問題はある程度自信があります。(学生時代国語が得意だったからかな…?)

なので午後Ⅰは過去問を15問解いたか解かなかったくらいですが、解いた過去問も合格点が取れなかった問題は数問だったと思います。


論文については結局ほとんど書かないままぶっつけ本番となってしまいました。
多分、まじめにぶっ通しで書ききったことは一度もないと思います。

テキストの回答例を読んで型を理解して、イメージをつかむために2問くらい写経しました。

あとは自身の業務紹介の部分(午後Ⅱの問題でいうと(1)の部分)を例題の型に合わせて書いてみるくらいです。自身の業務紹介を型に合わせて書いてみるのはかなり効果があったと思っています。

本番も書いた内容をなんとなく思い出しながら書きました。

正直論文については勉強してなさすぎて受けに行くか悩むレベルでした。書いたことがなければ添削してもらったこともなかったので自分のレベルがわからなかったことも原因ですね。



私が勉強で使用したテキストはこちらです。



ちなみに午前Ⅱはいつも使っているドットコムサイトがなかったのでこちらで勉強しました。

ids.information.jp



こちらには解説が特についていないのでわからない問題は都度ググって解決していました。

まとめ

午前Ⅱはwebサイトで問題演習しながら必要に応じてググって疑問解決。(試験前1週間くらい)


午後Ⅰは過去問を15問くらい演習


午後Ⅱは例題で回答の型を覚えて2回程度写経、(1)は回答例に合わせて自分の業務内容を書いてみる


これで私は合格できました。



上でも書きましたが今回は全然勉強できていなかったこともあり、受験しに行くかかなり悩むレベルでした。

実際に問題を解いてみたら午前Ⅱ、午後Ⅰはある程度溶けた感触があったので通過していると思いましたが、午後Ⅱは時間配分がわからず(3)は最低文字数に届いていなかった自信があります。また、業務系の内容を求められているにも関わらず基盤系の内容を書いてしまったと思っていたので100%落ちたと思いました。

なので合格発表の日も特に意識しておらず、友達に聞かれて思い出して合否確認をしました。


まさか受かっているとは思いませんでしたが、今回の勉強時間で受かったのは自分が向いている試験内容だったからかなあと思っています。


本来であれば論文を通して書くこと、人に見てもらうことは非常に大事だと思います。

次回私も論文試験を受ける際は添削をしてもらうようにしようかなと思っています。



今回は以上です。


現在はWebアプリのClothesを開発中なのでそれについて書こうと思います。

MENTAに登録した話

とってもお久しぶりです。
ブログの真ん中に広告が出てしまうくらい久しぶりになってしまいました。

最近は少し仕事が忙しかったりしてあまり自己研鑽ができていませんでした…



最近は仕事で新規案件の検討をしていて検討資料の作成を立て続けに行わないとならず 精神的にかなりへばっていました。



一昨日で四半期の区切りということで仕事は一区切りつきました。





あとは、先日合否発表があった「システムアーキテクト試験」に合格していました!!!!
これまでの情報処理試験に比べて勉強時間は1/5くらいなのに…




とりあえず合格して一安心です!今年の目標1つ達成ですね。
社内の資格の取得に関わることでもあるのでよかったです。



明日「システムアーキテクト試験」の勉強法の記事を書きたいと思います。



今日のメインの話





急ですがMENTAに登録してみました。

menta.work


MENTAというのは何等かのスキルを教えたい人と教わりたい人のマッチングサイトのようなものです。


何かスキルを持っていたらプランを作成できて、求めている人がそのプランを契約するような感じですね。




私は大学で塾講師をしていたこともあり、人に何かを教えることが好きです。



できれば将来的には教える仕事をメインにしていきたいなあとなんとなく思ってたりもします。



現状で何か人に教えることはないかな?と考えたときに情報処理の資格はどうかなと考えて登録してみました。


人に教える立場になれば自分も自動的に勉強を継続できるしwin-winかなと思っています。


あと、教える仕事は直に人の役に立ってると感じることができるところも魅力に感じています。


とりあえずプランは3つ作ってみました(リンク先参照)

比較的安いとは思うのですが初めてのお客さんが早くつくといいなあと思っています。

menta.work 情報処理資格取得に向けてサポートします!|MENTA「教えたい人」と「学びたい人」のメンタープラットフォーム

なかなか何をやっているかわからない、よく知らない人に対して依頼をするのは難しいことだと思っているので まずはkenmemoやtwitterで情報処理についてoutputしてみようと思っています!



興味があればぜひお願いします。